そっとチラ裏@はてなブログ

はてな女子みたいなステキなブログが書きたいな!オッサンだけどな!

ブログでサヨナラを言わせて

 「もう、はてな辞めます。このブログは今日でオシマイです。読者の皆さん、サヨナラ!」とか、言ってみたいものである。

 何しろ、ブログを一定期間更新し続けられたタメシがない。今まで、自分でも把握できない程、はてなに留まらずネットのアチラコチラにブログを作っては放置するということを繰り返してきた。

 はてなブログで作ったこのブログだって、そうしたヒルコ的なブログの一つだ。ホント、ブログの水子神社的なものがあったら供養に行きたいものだ。


 と、言う訳でどういうワケで、「 はてなブログのAndroidアプリが出たッ! 」ことだし、たまにはブログを書いてみようかと思い立ったのだ。どうせ、続かないんだけど。


 はてなダイアリーからのインポート機能テスト用に作ったこのブログだけれど、はてなダイアリーの方とは切り離して、こっちはコッチで、更新していきたい。出来れば、ダイアリーの方も、あっちはアッチで残しておいて、タマにはアッチも更新したいと思う。

 コッチのこのブログでは、100文字のブコメや120文字のツイートでは書ききれない事を、その程度のコトを、気楽に書いていこうと思う。


 それと最近、パソコンを使うのがスッカリ面倒臭くなったので、スマホとか、タブレットだけでブログを書いてみたいとも考えている。要するに、物理キーボードでのブラインドタッチ入力ではなくて、ソフトキーボードのフリック入力で、ブログ記事を書き続けられるのかというトライだ。入力は快適だけどパソコン机に向かう面倒臭さと、どこでもゴロ寝姿勢でも書けるけど指一本あるいは親指二本での入力の面倒臭さと、どっちがキツイのだろうか?

 さて、ブログを再開する時には、「なぜ、人はブログを書くのか」みたいなブログ論記事を投稿することで再スタートを切りたいものだ、なんて考えていたら数年間という時が過ぎてしまった。そうやって、無駄にカッコつけようとするから、ブログが続かないのだ、と反省したい。

「やりてェ時にやりてェ場所でやって! やめてェときにやめるんだよ」

片山さつき議員の一連のツイートは、ネット上における議員活動黎明期の教訓として後世に伝えるべきかもしれないw

 片山さつき議員ツイートにコーヒーを噴かされたのは、これで何度目だろう。

 議員がつぶやいたのは、「竹島を守ろう!」とかではなく「ハム速を守ろう!」である。
 よりによって、あのハムスター速報をであるw

 このツイートには唖然としたが、思い返せば、片山さつき議員はこれまでも面白ツイートをインターネットに刻んできた。

■2009年クリスマス、メガネ王氏に釣られる

 あのメガネ王氏が、当時の首相・鳩山由紀夫氏になりすましてツイートした騒動があった。懐かしい。

 この時もコーヒーを噴かせてくれたのが、「ぜひフォローしてください!」と偽者に熱く語りかける片山さつき議員のツイートだった。

 そもそもこのアカウントが片山さつき議員本人なのかが疑われていたのも、微笑ましかった。
















鳩山由紀夫
@nihonwokaeyou
 偽物と呼ばれている私でよろしければ、お願いいたします。お互いに頑張りましょう。 RT @nihonwokaeyou 片山さつきです!ぜひフォローしてください!為政者は色々な意見に耳を傾けるのがご器量!(2009-12-25 19:44:34) link
MIZUNO Kodai
@K0da1
 片山さんは本物(^ω^)??RT @katayama_s: みなさん、ご心配かけました?官邸が来年ツイッターを始めると発表したので早手回しにダミーが出たのかなと。それからアゴラの原稿を書いて「ツイッター見てから寝よう」と思ったら(笑)なりすましさんも、面白そうな人じゃないですか。(2009-12-26 00:20:16) link
片山さつき
@katayama_s
 @K0da1 私は本物ですよ!、(2009-12-26 00:25:49) link


■2012年2月、フォロワー数は民意!敵は福島みずほ社民党党首

 Twitterのフォロワー数を、まるで選挙の票数のように扱い、ここまで熱く支持を求めた議員は前代未聞かもしれない…

 こういうツイートなら微笑ましくもある。
 しかし、見てギョッとするようなツイートも数々残している。

■2011年7月、フジテレビ韓流問題の震源地に突撃

 例えば、俳優の高岡蒼甫氏が、韓国モノが最近多すぎではないかとフジテレビを批判するツイートを流した事を発端に発生した、フジテレビ韓流騒動での事。

 渦中の人、所属事務所を退いた高岡蒼甫氏のアカウント(@tkok_sosk_8228)に、片山さつき議員が芸能レポートさながらに突撃ツイート。

 その後、高岡氏から何か連絡があったのかは分らない。
 しかし、このツイートで終わりではなかった。片山議員はこの騒動に関して議員として行動を起こすに至っている。

批判の矛先はフジテレビに留まらず、さらにNHKにも。

■政治家は、どこまで積極的にTwitterを使うべきなのか?

 その後も、片山さつき議員は益々元気に、注目を集めるツイートを繰り返している。

 これらのツイートは、片山さつき議員にとってプラスになっているとはあまり思えない。
 そもそもTwitterという短文メディアは、140文字という文字数制限と手軽さゆえに、発言が雑になりがちだ。長文の主張を複数のツイートに分割して流しても、その全てが読み手に届くとは限らない。一連のツイートの中の一つの断片ツイートだけがリツイートで拡散し、文脈は切り取られ、誤解もされがちだ。Twitterは、政治的な主張を演説する場としは適さないように思う。
 また、ツイートが注目されれば、あるいは元から有名人のアカウントは、1対多の非常に困難な対話に巻き込まれる。「発狂トリガー」 が多い政治の話題は特にそうだ。そういう状況でまともに対話、議論を続けられるのは、特殊な才能、経験、精神の持ち主に限られるように思う。そしてそれは、政治家に必須なものとは思えないw

 Twitterを政治的な演説や議論の場として使うのは難しい。
 企業等の公式アカウントで比較的に評判の良い成功例と呼べるものは、Twitterをイメージ戦略の道具として使っているものが多いように思う。つまり、親しみ易い気さくなツイートによって好感度を上げたりとか。
 それは政治家の活動で言えば、地元の街中や行事の場で有権者の人々と握手でもしながら交わす一言二言に相当すると思う。そういう感覚で、政治家はツイートした方が上手くいくんじゃないだろうか。

 ま、片山さつき議員のツイートはこのままの路線で行ったほうが、端から見る分には良い娯楽だけどw


はてなダイアリー複数ブログでは、はてなブックマークのコメントをはてなダイアリーに表示できる機能が動かない

 そう言えば、このブログのように、複数ブログ機能を使って開設したダイアリーでは、記事の下部に、その記事に付いた はてなブックマークコメントの一覧を表示する機能が、うまく動いていない気がする。

 複数ブログ機能にはリリースされた当初から色々と不具合があった が、これは、先日書いたAccount Auto-Discovery機能絡みの不具合とリンクするのだろうか?

 はてなアイデアに、この不具合を報告しておこうと思ったが、既に報告済みだった。

 一年以上前の報告だ。人は老い易く、はてなの不具合直り難し…orz

はてなブログ移行後の記事投稿テスト

はてなダイアリーからはてなブログへのインポート処理後に記事を投稿するテスト。
で、インポートを取り消すとどうなるのか?
たぶん、普通に、

ということになるだろう。


あ、これはインポート取り消し後どうなるんだろう?

06月に購入検討中のコミックとか本とか

【06/06発売予定】渡辺潤『モンタージュ』8

モンタージュ(8) (ヤンマガKCスペシャル)

モンタージュ(8) (ヤンマガKCスペシャル)

【06/13発売予定】アサミ・マート木造迷宮』7

木造迷宮 7 (リュウコミックス)

木造迷宮 7 (リュウコミックス)

【06/15発売予定】笠井スイジゼル・アラン』3

ジゼル・アラン 3 (ビームコミックス)

ジゼル・アラン 3 (ビームコミックス)

【06/22発売予定】篠房六郎百舌谷さん逆上する』8

百舌谷さん逆上する(8) (アフタヌーンKC)

百舌谷さん逆上する(8) (アフタヌーンKC)

【06/25発売予定】C.H.LINE『FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE』9


スーレット・ドレイファス『アンダーグラウンド』

アンダーグラウンド

アンダーグラウンド


Underground: Tales of Hacking, Madness, and Obsession on the Electronic Frontier

Underground: Tales of Hacking, Madness, and Obsession on the Electronic Frontier

@wikiに、はてなブックマーク用Account Auto-Discoveryを設定する方法

 先日の記事 絡みで。
 無料 wiki レンタルサービス「@wiki( アット ウィキ )を利用して作った自分が管理するwikiと、はてなブックマークを以下のように連携させたい、という場合の話(非常にニッチなネタだw)。

 これらの要望は、はてなが提示しているAccount Auto-Discovery用のコードをwikiページに埋め込むことで可能になる。

Account Auto-Discovery は、ページの中から、そのページの作者のオンラインサービスのアカウント名を自動で探し出すために考案された仕様です。Account Auto-Discovery 仕様に従ってはてなのアカウント名を含む RDF 文書を埋め込むことで、そのアカウントではてなブックマークのシステムにはてなIDを知らせることができます。



http://b.hatena.ne.jp/help/nocomment#plus-note3

■問題点

 しかし、@wikiで各種のコードを埋め込む際には幾つかの問題点がある。今回のAccount Auto-Discovery用のコードに限らず、アクセス解析コード等も同様だが…

  • 【1】@wikiには、各ページ共通のヘッダー/フッターを設定する機能がない
  • 【2】@wikiでは、各種コードを埋め込めるのは、セキュリティー上の理由から、「管理者のみ編集可能」な設定のページのみ

 まず、問題点【1】。つまり、各ページ共通で読み込むコードを設定する方法が無い。どうするのか?
 シンプルな解決方法は、各ページのサイドに必ず読み込まれる「メニュー」ページにコードを埋め込むという方法。

 次に、問題点【2】。Account Auto-Discovery用のコードを@wikiのページに埋め込むためには、@wikiのページ上でHTMLコードを記述可能にするプラグイン「html2」を使用する必要がある。

 しかしこのプラグインは、セキュリティー上の理由から、「管理者のみ編集可能」な設定のページでしか使えない。

 問題点【1】の解決方法として「メニュー」ページにコードを埋め込む方法を選択した場合、「メニュー」ページの編集権限を「管理者のみ編集可能」しなくてはならなくなる。メニューを誰でも編集可能にしておきたい場合は、どうすれば良いのか?

■解決方法

 「メニュー」ページの編集権限を「誰でも編集可能」のままで、「メニュー」ページにAccount Auto-Discovery用のコードを埋め込むにはどうしたらよいのか?
 この問題を解決するためには、他のページを取り込むプラグイン「include」を活用する。

 つまり、次のような手順だ。

  • 【手順1】編集権限を「管理者のみ編集可能」に設定したページを新規作成する
  • 【手順2】手順1で新規作成したページに、「html2」プラグインを利用して、はてなブックマーク用のAccount Auto-Discoveryコードを埋め込む
  • 【手順3】手順1で新規作成したページを、「include」プラグインを利用して、「メニュー」ページで取り込む

 このようにして、コードを埋め込んだ編集権限を「管理者のみ編集可能」に設定したページを取り込むことで、編集権限が「誰でも編集可能」なページにもコードを読み込ませることが可能になる。
 これは、自分が管理する@wikiサイトのページに、ブログパーツやHTMLで記述した自作部品を埋め込む場合にも、使える手法だ。自分以外にも何人かの@wiki管理者がこのテクニックを使っているのを目にしたことがある。

■注意点

 はてなブックマーク用Account Auto-Discoveryコードを自分が管理する@wikiサイトに埋め込む場合には、一つ注意点がある。Account Auto-Discoveryコードには、はてなIDが明記される。つまり、HTMLのソースコードを見ると、そのwikiの管理者が誰かバレてしまう のだw
 自分の管理する@wikiサイトと、自分のはてなIDとを紐付けたくない場合は、注意するように。

はてなダイアリーの複数ブログで、はてなブックマークのコメント一覧非表示化機能が設定できない

 たまたま自分は最近気付いたというだけで、ひょっとしたら、複数ブログ機能がリリースされた当初からの色々あった不具合 の一つなのかもしれない。あるいは、同様の不具合報告が見当たらないということは、自分のブログだけの不具合なのだろうか。それとも、はてなダイアリーの複数ブログを使っているユーザー数が少ないのか。そもそも、はてなブックマークのコメント一覧非表示化機能自体を使う人が少ないのか…。

■症状

 症状としては、自分が所有する、はてなダイアリープラス複数ブログ機能 を利用したダイアリー(例えば、当ブログとか)の記事に対するはてなブックマークのエントリーページにおいて…-

また、

  • はてなダイアリープラスの複数ブログ機能を使ったダイアリーの記事がブックマークされても「あなたへのお知らせ」 に通知が来ない

■サイト作者を認識するAccount Auto-Discoveryが機能しない不具合??

 不具合が発生しているこれらの機能に共通していそうなのは、サイト作者を認識するAccount Auto-Discovery。

Account Auto-Discovery は、ページの中から、そのページの作者のオンラインサービスのアカウント名を自動で探し出すために考案された仕様です。Account Auto-Discovery 仕様に従ってはてなのアカウント名を含む RDF 文書を埋め込むことで、そのアカウントではてなブックマークのシステムにはてなIDを知らせることができます。



http://b.hatena.ne.jp/help/nocomment#plus-note3

 このブログのHTMLソースコードを確認すると、一応、Account Auto-Discoveryのコード自体は埋め込まれているようだ。しかし、何らかの原因で、はてなダイアリープラスの複数ブログ機能を使ったダイアリーの記事をブックマーク登録する処理の中でAccount Auto-Discoveryの読み取りが機能していないのではないだろうか?

はてなスターの通知は、「あなたへのお知らせ」に届くという不思議

 ただ、腑に落ちないのは、同じようにAccount Auto-Discoveryを読み取っているらしい、はてなスターの通知は届くのだ。

ちなみに「あなたへのお知らせ」は、はてなダイアリーだけじゃなくて、自ドメインのブログへのブクマやはてなスターも通知してくれる。通知するためには、使われてないと思われがちな「Account Auto-Discovery」を設定する必要がある


ちなみに、複数ブログ機能を使った当ブログの記事にスターが付けられた時は「あなたへのお知らせ」通知は飛ぶ。しかし、ブックマークされた時には通知が飛ばない。

 ひょっとしたら、はてなスターの通知は、Account Auto-Discoveryと無関係なのかな?よく分らん…orz

 個人的には特に差し迫って必要性がある機能ではない。この不具合に気付いたのも、コメント一覧非表示化機能を使おうとしたから気付いたのではなく、当ブログの記事がブックマークされても「あなたへのお知らせ」で通知されない事に気付いたからだ。「あなたへのお知らせ」が届かないからといっても困りはしない。ただ、ちょっと寂しいのだw

 はてなアイデアに通報した所で、最近のはてなが対応してくれるとは思えない。しかし、同じような不具合に遭遇してしまった他のユーザーと情報共有するためにも、一応通報し、この記事に詳細を記しておきたい。